ボランティア
ボランティア活動とは

ボランティア活動の「4つの原則」
4つの原則
その1 「自主性・自発性」 の原則

「やってみたい」「やってみよう」という気持ちが大切です。
その2 「社会性・公益性」 の原則

だれもが心豊かに暮らしていける社会のために活動しましょう。
その3 「創造性・先駆性 」 の原則

社会の課題と向き合うための多様な活動を生み出すことができます。
その4 「無償性・無給性」 の原則

お金にかえられない出会いや発見・感動・学びを得ることができます。

「思いやり」の気持ちを、「行動」に移すことが、
ボランティアの第一歩です。
ボランティア情報
佐野市社会福祉協議会では、年4回、「さの社協ボランティアNEWS」を発行しています。
最新のボランティア情報、およびバックナンバーはこちらをクリックしてください。
ボランティア保険
ボランティア活動保険
ボランティア活動保険について
ボランティア活動の様々な事故によるケガや損害賠償責任を保証します。
詳しくは、「ふくしの保険」ホームページをご確認ください。
※全国社会福祉協議会「ふくしの保険」ホームページ(外部リンク)
◎窓口は、佐野市社会福祉協議会

電話 0283-22-8100

電話 0283-61-1139

電話 0283-86-2940
ボランティアの相談・登録について
ボランティアの登録について
ボランティアの登録について
・佐野市社会福祉協議会が皆さんの活動をサポートします。

【福祉分野を中心としたボランティアを応援します】
お問い合わせ先
ボランティア活動をしたい方、頼みたい方はご相談ください。
「お問い合わせ先」
◎佐野市社会福祉協議会 総務福祉課 地域福祉推進係
佐野市大橋町3212-27 総合福祉センター内
TEL 22-8136 FAX 22-8199
◎佐野市社会福祉協議会 田沼支所 地域支援係
佐野市戸奈良町1-1(田沼中央公民館内)
TEL 61-1139 FAX 62-5695
◎佐野市社会福祉協議会 葛生支所 地域支援係
佐野市あくと町3084(あくと保健センター内)
TEL 86-2940 FAX 86-2941