本文へ移動

ファミリー・サポート・センターさの

会員を募集しております

 

子どもを通して心のふれあいを楽しんでみませんか。

ファミリー・サポート・センターは、地域のみなさんで支えあうための会員相互援助活動を主体とする組織です。

 「子育ての援助をしたい」

「子育ての援助をしてほしい」

という人は、会員の登録をして地域の輪を広げてください。

みんなで 楽しい 仲間づくりをしませんか

会員の種類

●おねがい会員
 佐野市内に住んでいるか勤務している人で6ヶ月から12歳までの子どものいる子育ての援助をしてほしい人
 
●まかせて会員
 佐野市内に住んでいて子育ての援助のできる人
 
●どっちも会員
 おねがい・まかせて会員の両方をを兼ねる人
 

会員の登録

下記の物を持参し、ファミリー・サポート・センターさのへ申し込んでください。
 
●会員となる人の写真2枚(縦4cm×横3cm)免許証持参の場合は不要です。
 
●おねがい会員
 佐野市内に住んでいるか勤務していることを証明できるもの。
 
●まかせて会員 ●どっちも会員
 佐野市内に住んでいることを証明できるもの。
 

援助のしくみ

援助のしくみ

ファミサポ Q&A

(2020-05-15 ・ 201KB)

報酬等の支払い

・月曜日から金曜日までの午前7時から午後7時まで1時間あたり700円
 
・土曜日、日曜日、祝日及び年末年始、上記以外の時間 1時間あたり800円
 ※その他、交通費や食事、おやつ代などのかかった費用は、お願い会員の実費負担となります。
  兄弟・姉妹で預ける場合は、2人目からは半額です。

安全と安心のために

援助活動中の万一の事故に備え、会員全員がファミリー・サポート・センター補償保険に一括加入します。(保険料はセンターが負担します。)

援助の内容

①保育所、幼稚園、小学校及び学童保育(以下「保育施設等」という)の開始時まで子どもを預かります。
②保育施設等の終了後、子どもを預かります。
③保育施設等又は援助活動を行う場所まで子どもの送迎を行います。
④会員の病気、急用、リフレッシュ、求職活動等の際に子どもを預かります。
「例えば」
 ・残業で子どもの迎えに行けない。
 ・自分(又は子ども)が病気で病院に行きたい。下の子を誰かに頼めたら・・・・
※子どもは原則、まかせて会員の自宅で預かります。宿泊は行いません。

問合せ先

佐野市社会福祉協議会 ファミリー・サポート・センターさの
・本所(総合福祉センター内)
 開設時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
 電話 22-0115
 
・田沼支所(田沼中央公民館内)
 開設時間 月曜日・木曜日 午前8時30分~午後5時
 電話 61-1139
 
・葛生支所(葛生あくと保健センター内)
 開設時間 火曜日・金曜日 午前8時30分~午後5時
 電話 86-2940
 
・佐野市こども福祉部 こども課
 電話 20-3023
 
 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)はお休みです。

講習会のお知らせ

令和5年度 講習会・交流会日程表

今年度は「学び・音楽・食」など様々な分野での講習会を予定しております。
有意義な時間を共有できたらと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。
開催に変更が生じた場合は、ホームページにてその都度お知らせいたします。

令和5年度  ~楽しいふれあい~


第6回講習会 令和6年1月24(水)

~アンデスの風にのって~
「南米の縦笛 ーケーナコンサートー 」
講師 MOKURENの皆様

チャレコという民族衣装を着たMOKURENの皆様。
どこか素朴で、懐かしいようなやさしい音色のケーナ。
ボンボ(太鼓)、チャランゴ(弦楽器)、サンポーニャ(笛)
などの楽器も登場して、楽しさと賑やかさのある演奏もしていただきました。


「見上げてごらん夜の星を」の演奏では、参加者の皆様も思わず口ずさんでいました。
やさしい曲調がケーナの音色にぴったりです。

全14曲の演奏が終わり名残惜しい気分の中、
アンコールにも応えていただきました。
この日は寒い日でしたが、ケーナの音色が会場に
響き合い、あたたかな気持ちになりました。
MOKURENの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。
第5回講習会 令和5年11月22日(水)

『みんなの願い 交通安全
     ~楽しく学べるドナルドショー~』
講師  ドナルド・マクドナルド 様
    他スタッフ3名

初めにスタッフの方々から、マクドナルドが行っている取組について紹介がありました。

「SDGs」、「学童野球や小学生サッカーのサポート」、
「ドナルド・マクドナルド・ハウスによる支援」など、
様々な社会貢献活動をしていることを知りました。

いよいよ、ドナルドショーの始まり‼
楽しいパネルの世界に入り込み、子どもの気持ちになってみました
子どもの自分ならこんなとき、どんな行動をする?
横断歩道では… ボール遊びをしていて…
なるほど! 車を運転する際に、子どもの視点に立つことの重要性を、改めて気付かされました。

朝早くからスタッフの方々が、会場の設営をしてくださいました
何よりドナルドさんが場を盛り上げてくださったおかげで、笑いの絶えない、とても楽しい講習会になりました。

ドナルド・マクドナルド様、スタッフの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。

第4回講習会 令和5年10月18日(水)

『ヒヤリハット研修』
講師  あさぬま保育園保育士長 川﨑 美幸 様
    たぬま保育園保育士長  寺内 美樹 様



「くう(食事中)・ねる(午睡中)・みずあそび」には、
危険な場面がたくさんあることを教えてくださいました。




お気に入りの車のおもちゃ

楽しく遊んでいたはずが、
まさかの事故に繋がるなんて
誤飲が多いペットボトルキャップ
大きさを手に取って確かめてみます。
参加されたお一人お一人が、
身近に潜む危険を実感しました。

講師の川﨑様、寺内様、参加された皆様、ありがとうございました。

 第3回講習会 令和5年8月23日(水)

『普通救命講習Ⅲ』
(小児・乳児等に対する応急手当)
講師  佐野市消防本部職員



【小児への心肺蘇生法】
人形を使って、胸骨圧迫と人工呼吸の実技を行いました。


【乳児への心肺蘇生法】
小児や大人への力加減と少し違います。
講師の方の説明を聞きながら、人形を使って実技を行いました。


【AEDの使用方法】
練習用のAEDを使って、使用方法を学びました。
疑問に思ったことを積極的に質問しながら、真剣に取り組んでいました。

日々命と向き合っている消防士の方だからこそ、伝えられることをお聞きできた貴重な機会となりました。
まるで現場にいるかのように真剣に学ぶ会員の方々の姿勢に、改めて講習の大切さを実感しました。
講師様、参加された皆様ありがとうございました。

 第2回交流会 令和5年7月26日(水)

さのまるといっしょにたのしくおどりましょう
講師  音楽健康指導士 稲垣 佳代子さん



第1部は
うさぎに変身した稲垣先生と一緒に
「うさぎのダンス
ラッタ ラッタ ラッタ ター
上手におどれたかな??



第2部は
さのまるが登場!!
かわいい姿にみんな夢中




先生手作りのお面をかぶって、
さのまると一緒にさのまる音頭をおどりました。
決め台詞は「さーのってごう




しい時間はあっという間…
稲垣先生、さのまる、参加された皆さん
ありがとうございました。



 第1回講習会 令和5年6月14日(水)

『子ども4人 仕事も育児も奮闘中!!
     ~さよなら孤独な育児生活~』
講師 齋藤 絵理さん(ファミサポおねがい会員)




ご自身のこれまでの苦悩や努力、
ファミリーサポートセンターに出会うまでについて
話してくださいました。

仕事と家事、子育てをしながら勉強も頑張りました!
そして国家試験「1級鉄筋施工技能士」に合格!
技能検定合格者顕彰式にて、佐野市長より
表彰されたこともあるそうです。

素晴らしい実績をお持ちの女性です。


齋藤様の輝いている姿に感銘を受け、
明日からまた頑張ろうと思った方も多いと思います。

齋藤様、参加された皆様、ありがとうございました。

令和4年度  ~楽しいふれあい~



第6回講習会 令和5年1月20日
『筝の演奏会~和の響き~』
講師 山田流筝曲家師範 古橋 美紀悦 先生


新しい年の始まりに
「春の海」「早春賦の曲」など
筝の調べにうっとり・・・


第2部の体験コーナー
「さくら さくら」の曲に初挑戦
古橋先生ありがとうございました



「椰子の実」の演奏に合わせ
皆さん思わず口ずさみ
すてきな時間が流れ・・・
第5回講習会 令和4年11月16日
『お正月飾りを作って』
『会員交流会』
講師 ファミリーサポートセンター職員


新しい年に向けてお正月飾りを作りました。
今回はファミサポの職員が講師を務めました。



なるべく身近にあるものを生かして
みなさんと楽しく作ることができました。


すてきな作品ができました。
お正月が楽しみです。


「聞いてほしいなこんなこと・ファミサポの未来を考える」
について、皆さんで意見交換をしました。
貴重なご意見をいただき大変参考になりました。 
皆様ありがとうございました。
第4回講習会 令和4年10月12日

ときわ保育園園長  浦野奈美子先生
赤坂保育園保育士長 川崎美幸先生  講演
『ヒヤリハット研修』
お子さんの周りには気づかない危険がいっぱい
わかっているつもりでも…


「水遊びでは、10センチの深さでも溺れてしまう
危険が!」ということについて、バケツの水を使って
教えてくださいました。



おもちゃでも紐が付いているものは危険であることを、実物を見せてお話してくださいました
子どもにとっては楽しいもの…
でも使い方によっては危険なものを用意してくださり、
参加された方々が実際に手に取って確かめることができました。

浦野先生、川崎先生、参加された皆様ありがとうございました。
第1回講習会 令和4年6月8日
永山友美子氏講演
「愛と優しさで人は育つ
    ~アイリッシュハープの調べにのせて~」

オペレッタ作家・指導者
アイリッシュハープ奏者、埼玉純真短期大学客員教授


 

先生のユニークな語りと心に染みるお言葉が

ハープの調べにのって聴く人の心をうつ

すてきな講演会となりました。


永山先生のお話から、ありふれた日常の中で

忘れかけていたとても大切なことに

気づくことができました。


会場からの飛び入り(サプライズ)や終了後のハープ

体験、さらに、職員への粋な計らいに感謝、感謝です

永山先生、参加された皆様、

   本当にありがとうございました。

講習会のお知らせ

令和4年度 会員講習会・交流会日程表

今年度も魅力ある講習会を企画しましたので、共に学びませんか

たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
開催に変更が生じた場合は、ホームページにてその都度お知らせいたします。

皆様のあたたかいご支援をありがとうございます。
今後も地域の皆様とともに、安心して子育てできる地域の環境づくりに努めて参りたいと思います。
どうぞご覧ください。
日頃からファミサポを支えていただきありがとうございます。
たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです。
どうぞご覧ください。
たくさんの方々の温かいご支援ありがとうございます。
子どもたちの健やかな成長のために皆様とともに歩んでまいります。
どうぞご覧ください。
皆様に愛されるファミサポを目指してがんばっています。どうぞご覧ください。
ファミサポについてより多くの皆さんに知っていただきたく、作成しました。是非ご覧ください。

令和3年度  ~楽しいふれあい~

会員交流会&感謝の会 令和3年12月3日

~会員相互の交流と援助活動に対する
                皆様への感謝の思いを寄せて~
 
援助活動を通して困ったことや疑問、喜びなど会員間で自由に意見交換をしました。

グループでの話題をみんなで共有し、貴重な会員交流の場となりました。

まかせて会員さんのお子さんを思う温かいお気持ちに心から感謝です。
会員交流会 令和3年7月28日

     「楽しいリズム遊び」
  
          講師 山田リズム体操クラブ 
                  代表 山田喜美江さん


ゆったりと安らかな調べの中で、子育て中の
お母さんや赤ちゃん、会員さんなど心と体の
ストレッチを楽しむことができました。

山田先生の「子どもの未来を…」のお話の通
り、すてきな癒しの空間が明日へのエネルギー
つながりました。

第1回 講習会 令和3年6月16日

 すくすく育つ食育セミナー~食べることは生きること~
 講師 ㈱エフアンドエフ 管理栄養士 小林真由さん

避けたい「にわとり症候群」をご存じですか❓

食べる力は生きる力です。普段の食事を見直してみました。



ページ内検索
 
TOPへ戻る
読み上げる